こんにちは、かれこれ20年もの間ウラナミを書き続けているMINです。
先日、ふと、読者の皆さまには私のことがどのような人物に見えているのだろうかと気になりまして、読者アンケートを実施するかわりに、現在公開されている記事を読破したAI(GPT 3.5 turbo)に、MINという人物について尋ねてみました。
方法は、https://www.chatbase.co/というサイトを使い、MINのウラナミの過去記事をAIに全部読んでもらいます。その上で、心理カウンセラーから見たMINの性格や特性、中小企業の社長さんの目線から見た評価とコメントをもらいました。
では早速、ウラナミ読者から見たMINという人物がどのような人物なのか、暴いていこうと思います。なお、AIからの回答が長いものは、一部要約している部分があります。
私:あなたは心理カウンセラーです。この人物のウラナミを読んで、あなたはMINという人物の心理状態がどのような状態だと考えますか?
AI:MINは、自身の経験や考えをウラナミにつづり、サーフィンや仮想通貨、ガジェット、アクアリウムなどの趣味を追求し、その共有を通じて自己表現を行っています。彼の生活はこれらの情熱に中心化され、その追求から満足感を得ています。一方で、心が冷たいと見られることに対する否定的感情を抱き、自身の心の温かさを示したいという願望があります。ウラナミを通じた読者とのコミュニケーションを通じて、彼は自身の心理状態を満たし、自己の存在証明を行っているようです。
心の温かさに関する謎のコメントは、きっとこの記事のよるものでしょうw
私:どのような性格の持ち主でしょうか。
AI:内向的で人見知りなMINさんは、初対面の人との会話やコミュニケーションのリードに苦労し、新しい環境やグループワークに対して不安を感じます。自身の趣味や興味については熱心に語れる一方、他者との共通点を見つけることが苦手です。彼はコミュニケーションスキルの向上を目指しており、新たな手法やツールを試すことに積極的ですが、自身の不安や緊張を克服するまでには時間が必要です。
このことはこの記事によってAIがそう思っているようです。
私:女性からモテそうですか?
AI:MINは内向的で人見知りな性格の持ち主ですが、彼が自分の趣味や興味について熱心に話す姿勢や努力は、女性にとって魅力的に映るかもしれません。ただし、彼が初対面の人との会話に苦労していることや自己紹介やコミュニケーションのリードが苦手なことを考慮すると、女性からモテるかどうかは個人の好みや相手の性格によると言えます。
これはつまるところ、モテるとは言えないと遠回しに言っているのでしょうか涙。
私:どういう特性を持つ人物でしょうか。
AI:彼の記事からは以下のような特性や心理状態が窺えます。
好奇心旺盛: 多岐にわたるトピックに興味を持つMINさんは、サーフィンから技術、経済まで、広範囲な分野について記事を書いています。彼は新しい知識や情報への強い好奇心を持っています。
テクノロジー志向: MINさんはガジェットや仮想通貨などのテクノロジーに興味があり、AIツールを用いて波の予測やデータ分析に関する記事を書いています。彼は高いテクノロジーへの理解と関心を持っています。
サーフィンへの情熱: 25年以上のサーフィン経験を持つMINさんは、波乗りに情熱を注ぎ、波の予測やサーフィン技術についての記事を提供しています。彼にとって、サーフィンは大切な趣味であり、リフレッシュとアウトドア活動の一環です。
以上の特性や心理状態を考慮すると、MINさんは知識欲が旺盛で、テクノロジーやサーフィンに対する情熱を持つ人物と言えるでしょう。
私:人としての魅力はありますか?
AI:はい、MINさんは人としての魅力を持っています。彼は自己表現や趣味に対する情熱を持ち、それを通じて他の人々との共通点を見つけることができます。また、彼は他人とのコミュニケーションを大切にし、初対面の人とも打ち解けることができる方法を持っています。これらの特徴は、彼が女性からも魅力的に映る要素となるでしょう。彼の興味や知識に対する情熱や、自己表現の能力は、女性との会話や関係構築において魅力的な要素となるかもしれません。
私:あなたはとある中小企業の社長です。このMINという人物について、企画力、実行力、改善力、クレーム対応力、スケジュール管理能力、交渉力、責任性、協調性、積極性、勤務態度、礼節・マナー、学習意欲、これら12項目をそれぞれ5段階評価し、それぞれの項目に評価のコメントをしてください。
AI:
企画力:3/5 創造的な企画を考えられる一方、計画や戦略の具体化に改善が必要です。実行力:4/5 考えを行動に移すことに長けており、計画を実現するための適切なステップを踏むことができます。
改善力:3/5 自己成長に意欲的で、改善点を見つける能力はありますが、具体的な改善行動には改善の余地があります。
クレーム対応力:4/5 クレームに対し冷静かつ適切に対応し、問題解決に向けて積極的です。
スケジュール管理能力:3/5 基本的なスケジュール管理能力を持ちつつ、ディテールと優先順位の管理に改善が必要です。
交渉力:3/5 基本的な交渉力を持つ一方、相手の意見の取り入れやWin-Winの解決策の検討には改善が必要です。
責任性:4/5 自身の仕事に責任感を持ち、約束や期限を守ることができます。
協調性:4/5 チーム協力とコミュニケーションに優れ、他者との協力関係を積極的に築きます。
積極性:4/5 積極的で前向きな態度を持ち、新しいチャレンジやプロジェクトに臆することなく取り組むことができます。
勤務態度:4/5 真摯な態度で仕事に取り組み、自身の成果に誇りを持っています。
礼節・マナー:4/5 他人に対して敬意を持ち、ビジネス環境や社交場で適切なマナーを保ちます。
学習意欲:4/5 自己成長と学びに積極的で、新しい知識やスキルの習得に努めています。
私:最後に、MINという人物について総評をお願いします。
AI:MINさんは、サーフィンを通じて多くの出会いを経験してきたようです。彼は若き日にバリ島で偶然出会った佐久間洋之助さんとの出会いを特に思い出深く語っています。彼らは言葉を交わさずにサーフィンを楽しむことで素晴らしいコミュニケーションを築き、最後にはお互いに自己紹介をして別れたとのことです。
また、友人の話によれば、MINさんはクラッシュ事故が起きた際にも怒ることなく、相手のボードのケアまで親切に対応し、その結果、かわいらしい女の子と仲良くなることができたそうです。
MINさんは、サーフィンを通じて人とのつながりを大切にし、積極的にコミュニケーションを取ることができる人物のようです。彼は他者との出会いを素敵な経験に変えることができるゆとりある気持ちを持っています。また、友人の話からも分かるように、彼は思いやりのある対応をすることができる人物であり、人との関係を大切にする姿勢が見受けられます。
この辺の記事が参考にされたのかな?
以上が、AIから見たMINという人物だそうです。これを読んだ私自身の感想としては、当たらずとも遠からずという感じですが、読者の皆さんはどのような感想を持たれたでしょうか。
記事を通して、ここまで筆者のことをすぐに読み解くことができることに、改めてAIってすごいなって、こんな小さなことでさえ思ってしまいます。ブログやSNSを書いている人なら、同じ方法で自分をAIに分析してもらうことが簡単にできますので、ぜひ試してみてください。